-
2023年8月3日
⭐︎令和5年お盆休みのお知らせ⭐︎ -
2023年4月27日
ゴールデンウィークのお知らせ -
2022年12月30日
2022〜2023 年末年始休診のお知らせ -
2022年8月14日
令和4年 お盆休みのお知らせ -
2022年4月28日
ゴールデンウィーク

-
中津留鍼灸整骨院
〒571-0030
大阪府門真市末広町27-3 1F -
診療時間
午前 8:30~12:00
午後 15:30~19:30 -
休診日
水曜・土曜日の午後 / 日曜・祝祭日
-
最寄り駅
京阪電車 古川橋駅下車 徒歩5分
- ホーム
- >
- 料金と施術内容について
当院の施術料金をご紹介しています。
記載している金額は消費税が含まれております。
記載している金額は消費税が含まれております。
-
初めての方
初診料
- +
施術料
- =
8,500円
身体不調の原因と施術内容の説明をしっかり行います。
施術前・後のお身体の変化を実感して頂きます。初めて当院をご利用される患者様は、まず「初めての方へ」ページをご覧ください。
当院をご利用いただく際の確認事項や施術の流れをご説明しています。 -
2回目~5回目まで(セルフケア指導含み)
施術料
- =
5,500円
短期間で元気だった頃の身体に戻る為に必要な基本運動を指導致します。6回目以降
施術料
- =
3,500円(基本施術)
4,000円~(施術+α)
あなたの身体にとって最適なプランを提案致します。 -
メディカルトレーニング(希望者のみ)
痛みが長く続く慢性疾患・精神疾患・認知予防・介護予防にとても有効なリハビリです。
-
利用料 1,500円
-
-
再診料
2ヶ月以上空いた方
- =
1,000円
3年以上空いた方
- =
3,000円
5年以上空いた方
- =
初診扱いとなります
メディストーンベット ガイア [波動療法]
![メディストーンベット ガイア [波動療法]](http://www.nakatsuru.jp/wp/wp-content/themes/vanilla/img/price_menu/p_img01.jpg)
利用料金(施術時間20分間) | |
---|---|
ガイアのみ | 1,000円 |
回数券(11回分) ※有効期限5ヶ月 |
10,000円 |
- 利用できる人数に限りがございます。
- 無料で体験していただけますので、お気軽にスタッフへお尋ねください。
- ご利用希望の場合、事前のご予約をお勧めいたします。受付にてお気軽にお尋ねください。
-
来院されましたら受付でお名前をお伝え下さい。
待合室にて、予診表を書いて頂きます。
その後、受付スタッフが順次ご案内いたします。 -
予診表を参考にしながら、今現在お困りになっている事をより詳しくお伺い致します。身体を改善する為のヒントになりますので、些細なことでもご遠慮せずなんでもお話ください。
-
上記の検査結果でご自身の現状を
しっかり把握して頂き、なぜ痛みが起きたのか?
治療をされていた患者様には、
なぜ今までの治療で改善しなかったかの理由!
どうすれば治って行くのか?
どこが治ってどこが治らないのか!
明確にご説明します。
施術の説明を納得出来ない方は施術を中止出来ます。 もちろん料金も無料です。ご遠慮なくお伝え下さい。 -
座っている姿勢・立っている姿勢・寝ている姿勢での、身体の歪みをチェックします。
-
関節の動きや筋力の検査、身体が滑らかに動いているか協調性のチェックをします。
-
施術後、静的検査・動的検査を再チェックし、
お身体の変化を確認し施術効果を実感して頂きます。
その結果で、今後の施術予定や改善目標設定をして施術を終了致します。
施術終了後、受付にてお会計となります。
様々な施術方法を駆使し、症状の状態に合わせて最善の組み合わせて行います。
当院で行っている施術方法をご紹介しています。
当院で行っている施術方法をご紹介しています。
-
高感度センサー内蔵コンピュータによる
背骨の分析及び共鳴振動装置による施術 (脊椎神経伝達系調整)脊椎矯正療法のカイロプラクティックをベースとして開発されたバイタルリアクトセラピーという施術法です。背骨は頚椎7個・胸椎12個・腰椎5個・仙骨・尾骨があり、それぞれ関節によって繋がっています。 正常な方は全ての関節が連動して滑らかに動きますが、身体に不調がある方は背骨には連動せず関節がロックしている箇所が存在します。このポイントを高感度センサーで分析し、とても優しい微弱な共鳴振動を利用し関節に動きをもたらし、脊椎の構造上の問題を改善し神経伝達を正常化する、安全に安心して受けていただける施術法です。 -
手技療法による全身神経伝達調整
(頭蓋骨調整・腹部調整・硬膜調整など)骨格・筋膜・内臓・神経・血管・脳や脳脊髄液など解剖学や生理学などの基礎医学を基に、なぜ自然治癒力が妨げられているかを手によって探り出し、体性感覚といわれる身体に存在するセンサーを優しく刺激し、構造や機能を正常に戻すオステオパシーやロルフィングと言われる施術法です。 -
ドイツ製メディカル・トレーニングマシーン(compass)での個人指導リハビリ
理学療法士や作業療法士の先生方が開発されたリハビリテーションプログラム(パワーリハビリテーション)です。実際利用されている所は介護施設で、介護が必要な運動機能の低下された方を対象に行なわれている為、一般の方が見かける事はまずありません。十数年の歴史があり医学的に運動機能改善効果がしっかり実証されているトレーニングです。介護になる理由の多くが運動機能障害と言われています。要するに膝が痛い・腰が痛い・手足が痺れるといった筋肉関節のトラブルです。介護になる前に利用する事で得られるメリットはとても大きいです。 -
セルフトレーニング指導(自分で出来る健康体操)
健康を維持する為に必要とされる、日常何気なく行なわれている運動習慣をしっかり見直すことで、失ってしまった動きを取り戻し健康へ導く方法を指導します。この運動は認知行動療法(心理学)やファンクショナルトレーニング(協調連動運動)などを基に考案し、継続することで長期間続く症状の原因となっている悪癖を改善します。 -
微弱電流治療器
細胞のもつ電気的な性質を正常・活性化することを目的とした特殊な電気治療器です。感じない程の電流を流す事で細胞の修復と治癒を促進させ、治癒期間を短縮できる電気治療器です。 -
鍼灸療法
東洋医学をベースにした施術法で、一般的にツボと呼ばれる場所を刺激する事で健康に導く施術法です。東洋医学では人が生きて行く上で氣・血・水と呼ばれる物質がスムーズにめぐる事で健康が保たれると考えられていています。氣は【自律神経系】血は【内分泌系】水は【免疫系】でこの全て機能が正常であれば自然治癒力が最大に発揮されます。 -
柔道整復療法
打撲・捻挫や肉離れ・脱臼など、外傷性のケガに対し、患部への施術や固定などを駆使し最短期間で治癒へ導く施術法。軽い捻挫でも油断すると後々身体の不調の元となる事がある為、早期に適切な処置でしっかり治す事がとても大切です。 -
波動療法
身体の骨や筋肉や神経などの各細胞は、それぞれ異なる固有振動を持っていると言われています。音や光や音圧振動などの刺激によって、それらの細胞と共鳴し活性化させる非常に特殊な施術法です。日本ではあまり知られていませんが、ドイツやロシアでは活発に研究されている施術法です。エネルギー療法とも言われ気功なども含まれます。通常の治療で改善しない様な症状にもとても有効です。